【神テク】オンラインデートで映える男性の服装とチェックすべき6つのポイント
どうも皆さまこんにちは。
ブロガースタイリスト”ミズヒロ”(@mizuhiro69)です。
コロナの影響で対面コミュニケーションは減ったものの、PCやスマホ画面を通した「画面コミュニケーション」はこれまでの数倍に伸びている上、双方が常に接点を持つので無視できませんよね。
それにオンラインデートですら好印象を引き出せない人が実際に会ってもデートの目的が達成されることはないでしょう。
ということで、今回はオンラインデートで映える男性の服装についてお話します。
目次
職場だけの「出会い待ち」は古いし時間がかかる
こんな状況で新しい出会いなんてーーー!デートなんてーーー!彼女なんてーーーー!
できるわけねえ。
と悲観的になる気持ちも分かりますが震災の時に結婚する人が爆増した「震災婚」があるように、コロナの影響による「コロナ婚」は震災婚以上に増えます。
これは確実に。
「こんな時に結婚なんてありえないわボケ」と思っているあなたはこちらを一読ください。
震災がなければ一生結婚しなかった。
「それまでは、一人でも生きていけると思っていました。でも震災後、被災地で家族を捜し歩く人々の映像を見て、『親がいなくなったら、私どうなるんだろう』と急に不安になって。心の底で、いつも親を頼っていたことに気づいたんです」
つまり結婚したい人はこれまで以上に結婚しやすくなるし、一生独身貴族を貫きたいと思っている男女もろともが心を寄せ合い結婚してしまう最強の時期でもあります。
え?対面で会えないのにどうやって出会うの?
どうやって口説き落とすの?
困ったさん
というあなた…、
今時マッチングアプリ使ってないんですか?
ミズヒロ
とは言ってみたものの、私も出会い系なんていうと怪しいイメージばかりで永遠と課金地獄みたいなのを想定してましたが、最近のは安全に使えるみたいです。
というのも、このブログを始めたばかりの時に結婚した友人が約8ヶ月前に離婚をしましてこりゃ大変だと慰安食事会なるものを開いたのですがその時に私は驚愕の事実を知りました。
今はマッチングアプリを使うのって当たり前なんですってーーーー!
ミズヒロ
友人には、
てかフツーじゃん。それ(´・_・`)
やってない人いないから。
て言われて本当に目がまん丸になったよ。
「マジで出会いがねー」とかほざいてるあなたは絶対に使った方がいい神ツールなんですよね。
で、問題はアプリをインストールしたそのあとだ。
初めてデートする時に妄想が膨らむ我々男性は、初動でぜっっったい失敗したくないし男たるもの堂々とデートに向かいたい。
そこで重要なのが瞬間印象です。
あなたも知っての通り、あなたの評価は出会って3秒で決定しその印象フィルターを通してあなたへの評価が随時更新される。
当然ですがどれだけ素晴らしい中身をもっておられても、最初の印象がイマイチならそれなりの扱いになるわけです。
はい、それが今回の記事の根幹的部分で「まずはオンラインで繋がって相性を相互確認」しましょうというもの。
実際に会うのって男女ともにリスクが高いんです。
主なリスクは5つあって
- 「会ったら全然違ったリスク」
- 「全然盛り上がらないリスク」
- 「会いにいく手間(時間が奪われる)」
- 「デートの段取り(時間が奪われる)」
- 「交通費(金銭的リスク)」
これらをオンラインデートでワンクッションおけば「顔面詐欺的案件」も「会話の相性悪かった案件」が瞬時にカタがつくわけです。
オンラインデートでは「思ってた以上に素敵!」を最初のゴールとする
周知の事実「第一印象はビジネスでも恋愛でも人と人とが交流する時点」で必ず発生する振り分け作業です。
男性は猪突猛進する生き物ですが女性は受け入れる生き物。
そして、優秀な子孫を残したいという要素と自分と子供守ってくれる期待値を外見から判別します。
これはデータを見ても顕著です。
初対面のお相手の印象をどんな所で判断しますか?
初対面の相手の印象は会ってからどのくらいで決まりますか?
引用:https://onet.co.jp/company/release/2017/20170630.html
つまり女性の約9割は身だしなみで判別していることがわかりますね。
「女って男に厳しいな〜」って思ったあなもそうでしょ?女性に厳しくありません?
そう、そのくらい好みの判別に影響する要素なんですよ。
「オンライン」は「リアル」と互換性がある
オンラインだと「何着てもいいさ、だってバーチャルだから」みたいに捉える方が一定数いるみたいですがオンラインもオフラインも一緒ですからね。
リアルと違って細かい部分は見えないしさ〜、そんなにキメなくても…。
と思ったそこのあなた!
リアルと一緒ですよ。
大切なのでもう一度いいます。
動画での初めましての印象評価は、オンラインもオフラインも全く同じです。
話した結果、相性がよくないことがあるかもしれませんが相手側からNG出されたらこちらからは何もできないでしょ?
瞬間印象は常時顕在しているので、リアルもオンラインもフラットに捉えましょう。
オンラインデートで印象を上げる男性の服装
その服装「自分的に大丈夫!」じゃなくて、「相手からみて大丈夫!」になっていますか?
ということで、ここからはオンラインデートの具体的なテクニックをご紹介します。
究極をいけば相手に合わせた服装になるのだけど、まずはオンラインの特性を押さえていこうぜ。
オンライン(ビデオ通話)の良い所は、
- アウターと靴を考える必要がない
- 基本的には上半身しか映らない
- 普段着ない色、トータルでは合わせにくいアイテムを使える
のでリアルよりめーっちゃ簡単に組めますし普段着ない明るい色も着用できます。
本来コーディネートというのは頭の先からつま先までのトータルで組むことを指しますが、オンラインデートの場合は基本的には上半身だけが勝負。
つまり、普段使えるトータルでの見せ方とはまったく注視する部分が変わるんです。
私のブログを読んでる方は分かると思いますが、コーディネートは足し算であり引き算です。
トップスで盛り過ぎた分はパンツでマイナスする。
0スタートの無地に小物を足すイメージ。
という具合に調整しますよね。
ここがですね〜、オンラインの場合は上半身のみ(立ち上がった時に見えるけどな)なので、全体の雰囲気ではなくあなたの顔映えすることに絞れるんです。
女性陣から圧倒的に支持されるのは、明るい色のトップス
女性の意見
色のきれいなリネンシャツを着てもらい、モニターに映し出してみた。ピンクや水色のシャツは顔が明るく映え、女性社員から「かっこいい」との声が多く寄せられた。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-00010001-nikkeisty-life&p=2
はい、もう答えは明白ですね。
テレワークやオンラインデートで印象をよく見せるには、
明るい色を着る
ことです。
普段白とか黒とかグレーとか合わせやすいモノトーンコーデ頼みにしているあなたは新しい自分を発見する大チャンス。
上半身しか映らないオンラインデートで顔の付近に暗い色味を着るとすっごく暗い雰囲気になってしまうんですよね。
全身鏡がある自宅で自分の姿を知っている”あなた”は全然お洒落!かもしれませんが、PC画面上で顔だけ見てる相手は上半身しか見えません。
なんか色物とかって合わせにくくない?
みたいに苦手意識を感じてるあなたは、この機会に挑戦してみるといいですよ。
ユニクロとかGUとかH&Mとかで。
PC画面を通してだと細かい素材の良し悪しまで伝わりづらいですからね。
縫製がクソでも素材がペラペラでも問題ありません。
色物を試してみましょう。
一応ひとつだけポイントをお伝えしておくと、初めて顔を合わせる場合『衿』がついてる方がいいですね。
Tシャツ1枚と比較すると印象5割増しです。
例えばguのこんな感じのリネンシャツ。ベーシックな形でもっとも取り入れやすいはず。
普段だとネイビーとかカーキとか選びがちですがこの時ばかりは色物をおすすめします。
>>https://www.uniqlo.com/jp/gu/item/323256
ユニクロのオープンカラーシャツ。インナーにTシャツを入れると肌気感がなくなるのでクルーネックをあえて見せてあげるといいですよ。
リアルでも使えるテクニックです。
秋冬なら…、
オンライン上でも意外と素材も確認できるため季節感のある素材を着た方がいいですね。
画像はユニクロのコーデュロイシャツです。
>>https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E431388-000/00?colorDisplayCode=22
トーンの明るいベージュのシャツにタートルネックをインしても季節感が出ていいですね。
タートルネックはドレス感を出すため一枚挟むとお洒落偏差値がグッと上がります。
>>https://www.zara.com/jp/ja/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84-p05445305.html?v1=73386955&v2=1546863
動きやすくそれっぽく見えるアイテムが「オンライン」では有効
これはテレワークでも言えるんですが、動きやすくてそれなりに見える服がオンライン上では超有効です。
トータルコーディネートを組む時ってサイズに気を配りますよね。
カジュアルならサイズで遊ぶこともできるけど、ドレスだとシワを取ることが基本になるためジャストサイズで組むもの。
動き辛いんです。
だけどね、このオンラインデートの時はちょっとゆったりでもイメージは崩れないしそっちの方が自分も動きやすくて会話に集中できるんです。
私としてはユニクロのジャージー素材のシャツがおすすめ。
胸ポケットが付属していないため、ドレスシャツのように着れるくせにジャージー素材でめちゃくちゃ動きやすいです。
>>https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/425770
サイズ問題ってユニクロは地味に解消してますよ
もっと発信すればいいのにと思うのだけど、ユニクロの『自分にあうサイズを確認する』というサイズアシストサービスがマジで便利です。
zozoのマルチサイズより断然精度が高いですよ。
採寸表を見てもよく分からないし、面倒だからいつものサイズで誤爆。
みたいな失敗を防げます。
商品画面でサイズをクリックすると出現し、
- 身長
- 体重
- 体の特徴
- 年齢
- 好みの着用感
を入力するとあなたサイズを”おすすめ”してくれます。
精度高くておすすめ。
ユニクロ公式サイト:https://www.uniqlo.com/jp/
Tシャツ一枚ならオンラインデートの時だけ小物を使おう
強いて言うなら、小物使いをすると急激にお洒落偏差値上がります。
Tシャツって元々肌着なんですよね。
肌着をカジュアルウェアに定着させたのは退役したアメリカの軍人がきっかけでヘインズ、チャンピオンが普及させました。
今やカジュアルウェアの定番となっていますが、開発した目的は肌着です。
コーディネートの中にあるTシャツと上半身のみのTシャツだと肌着感てまったく違うんですよね〜。もちろん後者の方が圧倒的に肌着感が出る。
そんな時は、これ。
ネッカチーフを巻きましょう。
引用:https://shop.shirt.co.jp/shop/g/gMS002339F/
巻き方は死ぬほど簡単なので、こちらの動画を見ながら巻いてみてください。
首回りに色柄ものがあるだけで『こんなに違うんだー!』と感じれるはず。
別にTシャツに限定せずシャツにもいいし、ニットにもいいですよ。
首回りってシンプルになりがちなくせに人の視線は集中しますからぜひやってみましょう。
1分でお洒落かもー!ってテンション上がりまっせ。
衿がついていてもNGなアイテム
オンラインビデオ上では雰囲気と色味さえ押さえればいいといいましたが、その中でもNGアイテムがあります。
既に経験ある人もいるかもしれませんが、「ギンガムチェックシャツ」なんですね〜。
これ↓
引用:https://mens.tasclap.jp/a2208
テレビなんかでもそうですが、ギンガムチェックや細いストライプシャツを着ていると目がチカチカして見てられないんですよ。
リアルで着るギンガムチェックはお洒落の基本アイテムなので私もよくスタイリングに組み込むことが多いですが、オンライン上だととにかく相手の目が死ぬのでこれだけは着ないであげてください。
失敗するケースは「顔面周り」の明るさ
「今のスマホなら自動で補正してくれたり、自然に盛ってくれるでしょ?」
と思っているあなたは、半分正解で半分不正解。
zoomでも美肌補正みたいな機能はついてますが、明るさまでは調整できないんですよ。
意外と暗く映っちゃうんですよねPC画面上の映像って。
経験ありませんか?同僚とビデオ通話してたら…
「なんかこいつ暗くね?なんか普段と違くね?」ってこと。
せっかく明るい色を着てるのにもったいないし、初対面ならその状態が「いつものあなた」に映ってしまいますから顔面周りの照明は欠かせない要素です。
A○の撮影みたいでちょっとあれですけど、顔面に証明を当てるとあなたを明るく前向きな印象に整えてくれます。
これはマジで使った方がいい!
最後に
オンラインデートの服装は、
- 衿つきのトップスを着る
- 動きやすい素材を選ぶ(動きやすいゆったり目のサイズ感もあり)
- 明るい色味を選ぶ
- 首回りに柄物のスカーフを巻く
- 髪型は普段通りちゃーんとセットする
- 絶対にギンガムチェックや細いストライプシャツは着ない
をベースに組みましょう。
首回りのスカーフとか普段着飾ることに慣れてなくて恥ずかしいと感じてしまうあなたは一度オンラインで慣らしておくとリアルでも使えていいですよ。
私も初めてポケットチーフをさして出勤した時や、異動先の部署で初めてパーマをかけた時なんかは緊張して一人ソワソワしてしたりするので事前にコンビニに寄ったりして目を慣らしてましたもん。
自分の変化に対する自信は「変化した自分に慣れること」で解決するので、オンラインデートに挑む前に新しい評価に慣れておくといいですね。
実際に会ってグフフフフ♡楽しみですね♪
今日は以上!
オンラインデートやテレワークで印象の上がる服装についてでした〜。
自分のコーデに自信がないなら外注がおすすめです。私が厳選したサービスはこちらから。↓
最短距離で『一緒にいたくなる人』になれる外見構築ノウハウをつぎ込んだ電子書籍を無料で配布することにしました
総ページ50ページ以上のボリュームの電子書籍です。
これまでの「あれ?なんか違うかも?」という違和感を分かりやすく解説し、費用対効果を10倍にアップさせる魔法のコーデノウハウです。
ぜひ、あなたのコーディネートにお役立て下さい。
今だけ期間限定で無料となっていますので、今のうちにゲットしてください。
<広告>
<広告>
<広告>